ルール改正、まさしく今シーズンの熱盛のひとつ。
▼戸惑うBリーガーたち。
その中でも、最後の富樫選手のコメントがもっとも頷ける。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00031068-bballk-spo
↑
それとは別に彼女たちの心のなかには「肌は極力出さない」という別のルールがある。
ルール改正、まさしく今シーズンの熱盛のひとつ。
▼戸惑うBリーガーたち。
その中でも、最後の富樫選手のコメントがもっとも頷ける。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00031068-bballk-spo
↑
それとは別に彼女たちの心のなかには「肌は極力出さない」という別のルールがある。
▼すごいレベルで試合やってる。2番の選手が速攻でダンクに行って、相手の2番の選手が見事ブロック、、ところがファウルになって悔しがってるという。
客もすごい入ってる。上の方はもはや見えない。
同じ黄色のジャージのサンロッカーズ@青学体育館、観に行くけど、どうなるかな。
ところで、NCAAの男子は、スリーポイントラインはゴールから6.32mのところに引いてあります。我々日本や国際ルール下のコートは、6.75m。NBAは7.24mです。
Read more here.
このあたりが成功率にどれくらい違いを与えているか。
NBAが盛り上がってWorld Wideになっていくにあたり、FIBAもNBAのルールに寄せて来てます。つまり、人為的にゲームを作り上げて面白くしていっているということ。
バスケットボールは、発明された経緯も含めて発展していくなかで常にイノベーションを続けてきていて、知るほどに興味深い。詳しくは、第一回のブログのリンク(Dr. James Naismith: Father of Basketball)より確認を。
▼ボールをキャッチした後にスピードドリブルを始める際にやりがちな”トラベリング” についての解説
▼このヒトは丁寧に解説してくれる。まずはこれで”legal or illegal”を判別しよう
【おまけ】実況席爆笑のトラベリング
▲ドリブルからのレイアップでDefenseをかわす際のいわゆる「Euro(step) からのレイアップのときに、一歩余分に踏めることになる」という。Manu Ginobiliの美技がルールを変えた、というような衝撃を個人的に感じる。
審判をやってると、特にね。今までも一部OKとされていたところを、公式に認めた、ということなのだろうか。JBAの講習で取り上げてもらえますように。
▼特に、下のビデオのバックターンのstepがトラベリングではなくなった(すでにルールは施行されている)、ということはかなり重要ではないかと。ビデオの中ではトラベリングがコールされているが、これからは、Regal Stepだと扱いなさい、というFIBAの通達、告知ですね。
そういえば今週やったバスケで、ハンドボールの人がボール持ってステップ踏んだときに、ついつい一歩多いよ、「トラベリング」をコールしたときに。でも内心は「人間の動きとしては、この3stepがあれば多様に動けるんだよな、我々の中だけでもOKにしたら、ハンドボールの人も一緒にバスケやりやすいのにな」と思っただけに、絶妙。「step0 ,step1 ,step2」ですか。
Read more here.
▼http://www.japanbasketball.jp/news/35342
▼http://www.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/Basketballrule_20170413.pdf
▼すでに国内の大きな大会では、運用が始まっているようです。
とりあえず私達の普段のプレーに直結するのは、下記あたりかと思います。
特に、「第 37 条 アンスポーツマンライク・ファウル」は、Bリーグの選手もスタッフも
まだ慣れてなくて、開幕二日目もゴタゴタしてたように見えます。
「トラベリング」なんか、難しい。
▼トラベリング 規則25.2
「床に片足をついているとき、ボールをキャッチしたり、ドリブルをやめるときに次に床につく片足、両足を1歩目とし、ヒヴォットフットとなる」
(追記:後述の記事で、FIBAの解説ビデオ発見。)
▼その他主なもの
第 16 条 ゴールと点数
「ボールがネットを通過している間は時計は動き続ける(動かす)」
第 23 条 アウト・オブ・バウンズ
「プレイヤーが 3 秒ルールを回避するためにエンド・ライン側のアウト・オブ・バウンズにでることは
ヴァイオレイションである。
第 28 条 8 秒ルール
「ショットされたボールが空中にある間にショット・クロックの合図が鳴り、そののちファウル
があったときは、次のように処置する。 」
第 29 条 24 秒ルール
Too many,,,
第 37 条 アンスポーツマンライク・ファウル:
詳しくはページ上部のJBAのページを見るべし。
▼Coach Lamasも燃えている。このときはRepública Argentinaを率い、今はJapanを率いて戦っている。すごいことだ。
▼口は慎みなさいの図
▼ ”Drills for Shooting, Passing and Spacing”の完成形は、これ。
▼スペーシング、シューティング、パッシング。この中からいくつか。60minもあるので、飛ばし飛ばし観て、イメージだけでも掴んでもらえたらと思います。もちろん、トップコーチの指導なので、全部観て吸収できたら素晴らしい。
▼若き達人、Draymondに学ぼう。何度見ても素晴らしい。
▼普段から実践してみよう。
パチューカの試合を観戦した日本人ファンが、試合後にスタジアムの「ゴミ拾い」を行っていたとして、現地メディアが驚く様子を見せている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170919-00231927-footballc-socc